自力で元気になるブログ

ハマでは新機軸のジュリアン

ビバラ!オンライン2020 とはなんぞ

まあ普通のフェスはやるなんて思ってなかったさ

 

しかし、有料チケットによるオンラインフェスは、日本においては初かつ最大規模なのではないでしょうか

ビバラ!オンライン 2020

 

個人的にビバラとCDJは必ず行かなきゃ気が済まないという位置付けです。事実、毎年じっくりサイトを観察しては「今年はこうなる」と予想をし、終われば感想を書くというのが流れでした。

 

しかし現状データもなく、いまビバラへの心境としては「レモンビールうまそう」以外ほぼ虚無でもありましてね、想像力で補填しく所存です。

 

まず、過去にもCAVE STAGEを生配信していたこともありますし、配信ページも今回GYAOなわけですから、その辺はその時の経験を生かし、そのように配信されるのでしょう。

 

「まだすべてをフィックスさせているわけではありませんが、大きめのライヴハウスを借りて、2ステージ制にて行う予定でいます」という部分を見るに、おそらくは普通のフェスのようなタイムテーブルを組むものと思われる。

 

ただし、来年の「動員の多いメインステージ>新進気鋭の若手によるステージ」のような大小関係があるものというよりは、新木場STUDIO COASTみたいな同会場・同規模の中に二個のステージで行う形になると思います。

埼玉のライブハウス事情はちょっと存じ上げないので申し訳ないですが、配信設備や運営スタッフの規模を考えると、二ヶ所を鹿野さんが行ったり来たりするのは考えにくいし。

 

 

そうなってくるとポイントは出演者ですよ。

 

フェスのステージに大小があるものですから、そこに適合する出演者、という制約があります。人が入りきらずぎゅうぎゅう詰めになり危険、見たいのに見られない人が続出、というのは基本的にフェスでは起こらないように考えられているわけで。(たとえば昔CDJのちっさいとこにエルレが出たとか、YUIが頑なに森から出ないとか、そういう意向はある)

 

翻って今回、人気者はでかいステージに、という制約が無観客オンラインフェスでは存在しないわけですから、変な話人気者連打でも良いわけですよね。

あるいは2ステージを、むりやり人気者と新人で分ける必要もない。

 

ということは、これまで以上に「ジャンル、そして順番にこだわった音楽フェス」になりうる可能性を秘めています。

 

例えばAIR JAMは、運営の便宜上2ステージ作っても結局は1日の流れで物事を考えてますから、ベテラン→新人→ベテランみたいな流れも全然組めるし。

 

だから、どういう人たちが、どういう流れで出て来るのかはすごく楽しみです。鹿野さんはじめ、ビバラに関わる人の思いが滲み出るんだろうなあと思う。

 

ビバラ、ぼくは毎年不平不満を垂れ流しにしてますけどなんやかんや行きたくなるのは、こういう所が大きいんですよね。必ず1日は行きたくなる日が出てくる。やっぱタイムテーブル組むのだけはうまいことやりますよ(失礼極まりない発言)

 

ただし、ライブハウスでやる以上、ステージのルックスと演出は、若干目劣りしそうだなあと思います。あそこのSTAR STAGE好きなんすよ毎年。

今年もこれ作るんなら一生鹿野さんについていく